top of page

便秘でお悩みの方

更新日:2023年8月1日


鍼灸施術を行うにあたって大切なのが施術前のカウンセリングです。


とくに初めてのカウンセリングでは、気になるからだのお悩みをできるだけ細かくお伺いするようにしています。


今回はご来院の方のお悩みに多い「便秘」についてご説明します。




便秘とは


便秘とは簡単にいえば大便が固まって通じない、または通じにくい状態のことを指します。


目安としては3日以上排便がない状態を便秘としますが、とくに健康状態に変化がなく、日常生活に支障がなければ3日程度の便秘で気に病むことはありません。


ただし、便秘が一週間以上続く場合や、便秘によって腹痛や食欲不振、肌荒れなどの症状が現れる場合はできるだけ早く対処した方が良いでしょう。




西洋医学的な便秘


西洋医学では、便秘の原因は大きく2つに分けられます。


1.機能性便秘


大腸の動きがわるくなったり、ストレスが原因となって起こる便秘。


機能性便秘には、便が直腸まで届いてもそのサインが脳に届かず、排便に至らないケースも含まれます。


ほとんどの便秘はこの機能性便秘と考えてよいでしょう。



2.器質性便秘


大腸に炎症が起こっていたり、腫瘍が発生しているために起こる便秘。


血便や嘔吐、激しい腹痛がを伴う場合はすぐに病院を受診する必要があります。




東洋医学的な便秘


東洋医学では便秘の原因を主に次の3つの病因で分類しています。


1.熱秘(胃腸の熱による便秘)


熱秘は陰陽バランスの陽が盛んな体質な方に多く見られます。


辛いものや香ばしいもの、水分のないものを多く偏食すると、胃腸に熱が蓄積します。


熱秘はこの熱により津液(体内の水分にあたるもの)が焼かれて大便が乾燥し、消化吸収を担うための気が通じなくなっておこるのです。


熱秘の特徴として、便が乾燥して硬くい、おならが臭いなどが挙げられます。


また、のどが渇きやすかったり、口臭がきつくなるのも特徴です。


鍼灸では、陰陽バランスを整えたり、からだに蓄積された熱を鎮めるための施術を行います。



2.気秘(気分の落ち込みによる便秘)


気秘は、肝鬱による情志の失調(気分の落ち込みなど)で気の運動が低下し、腸の伝導機能が低下することでおこる便秘です。


長期にわたって座っている時間が長いなど、あまり動かない場合もこのタイプの便秘がおこりやすいといわれています。


気秘は、便意はあるのになかなか排便に至らないのが特徴です。


他にもお腹が張る、ゲップが出るなどの症状があります。


鍼灸では、気の巡りをよくする施術をメインに行います。



3.虚秘(からだが弱ることによっておこる便秘)


からだが虚弱だったり、年齢とともに陰陽の陽の気が虚してくることで、からだを温める機能が低下し、排便が困難になる状態です。


病後や産後に気血が回復しない場合など、気虚による腸の伝導無力、血虚による腸の潤い不足も虚秘にあたります。


虚秘は症状によって気虚、血虚、陽虚、陰虚にわかれます。


それぞれの特徴は以下のとおりです。

  • 気虚タイプ…排便時に汗が出たり息切れがする

  • 血虚タイプ…便が硬く、ウサギのフンのようにコロコロしている

  • 陽虚タイプ…腹部や手足、膝の冷えがある

  • 陰虚タイプ…血虚タイプと同じく硬い便だが、他にも寝汗をかきやすかったり眠れないなどの特徴がある


鍼灸では、不足している気・血・陽・陰のいずれかを補う施術で弱ったからだを整えます。




まとめ


いかがでしょうか?


鍼灸院では便秘の原因となるからだの状態を探り、お一人お一人に合わせた施術を行います。


根本的なからだの問題を解決することで、便秘を解消するのです。


ご自身の便秘がどのような病因で起こっているのか知りたい方、便秘になりやすい体質を改善したい方はぜひ一度ご相談ください。



(文責・雪浦本院 山口)

閲覧数:63回

最新記事

すべて表示
bottom of page