陽鍼はり灸では、ご来院の方お一人お一人に合わせてさまざまなお灸の施術を行っています。
今回は陽鍼はり灸で受けられるお灸の方法についてご紹介します。
灸頭鍼(きゅうとうしん)
まずご紹介するのが灸頭鍼です。
灸頭鍼は、前回陽鍼はり灸のお灸①でお話しした手づくりモグサを使用して行います。
からだに刺した鍼の頭の部分にモグサを球状にのせて火を点ける灸頭鍼は、鍼の刺激とお灸の温熱効果を同時に感じられます。
陽鍼はり灸では背中から腰にかけてのいずれかのツボに使用しますが、ご希望に応じて全身の灸頭鍼も行っています。
※灸頭鍼の施術は雪浦本院のみ行っています。
棒灸(ぼうきゅう)
次にご紹介するのは棒灸です。
棒灸はモグサを和紙などで直径約2cmほどの棒状に巻いて、その先端を燃やしてからだに近づけ、お灸の温熱刺激を与える手法です。
灸頭鍼(きゅうとうしん)と同じく、肌に直接モグサを乗せないので温灸に分類されます。
鍼の刺激や熱さが苦手な方には棒灸をオススメしています。
台座灸(だいざきゅう)
台座灸はご自宅でも手軽に据えられるお灸です。
和紙で巻いたモグサの底に台座が敷いてある台座灸は、直接モグサが肌に触れないので温灸に分類されます。
ただし、種類によっては熱感を強く感じることがあるので、一番温度の低いものから試していきます。
ご自宅で据える場合はご自身に合ったツボの場所をアドバイスいたしますので、お気軽にお尋ねください。
知熱灸(ちねつきゅう)
知熱灸は不純物の少ない上質のモグサをお米粒ほどの大きさ、またはその半分の大きさに捻り、肌に直接据えて燃やすお灸です。
熱くなる前に火を消すので、火傷の心配はありません。
知熱灸は主に免疫力を高めたり、痛みを緩和する目的で使います。
透熱灸(とうねつきゅう)
透熱灸も知熱灸(ちねつきゅう)と同じく、不純物の少ない上質のモグサをお米粒くらいの大きさ、または糸のように細くひねり、肌に直接据えて燃やすお灸です。
透熱灸は最後までモグサを燃やし切るため刺激が強く、有痕灸(ゆうこんきゅう)と呼ばれます。
透熱灸は魚の目や胼胝(タコ)を治す時などに効果的です。
陽鍼はり灸では、鍼灸師が施術を受ける方それぞれにいちばん合うお灸の方法とツボを選びます。
お灸の方法やツボを間違えると、効果が半減したり逆効果になる可能性があるからです。
からだの状態は日々変化しますので、施術の前にその時のからだやこころの状態をお話いただけると、よりよい施術につながります。
次回はご自宅でのセルフケアに役立つツボの話をご紹介します。
(文責・雪浦本院 山口)
Comments